« 鉢植えで一輪咲いたクチナシの花は八重 | トップページ | 何気なく見ていた青空に月が出ていました »
12日に出かけた魚入神社は、翌日の輪くぐりの準備がされていました。茅で作った茅輪(かやわ)、12時点では、まだ、通り抜けられない様に縄が張られていました。輪枠くぐりのキーワードは、蘇民将来、茅輪一茅、悪疫除け、疫病除け、災除け、和紙で作られた人形(ヒトガタ)。 余談。12日に出かけたのは、スズメバチ目的でしたが、木には、何の虫も見つけられずに帰る事になってしまいました。
11:56 愛知県江南市・祭り・催し | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 魚入神社の輪くくりは13日でした:
コメント