レイシ(ライチ)、枝に付く葉は偶数羽状複葉、枝は互生、生育温度、温かい方がいい
冬、屋外で育てた、種まき幼木、ライチ(レイシ)は、
常緑樹とは知らず、冬に、葉が枯れ、
枝から落ちない、ライチの枯葉を楽しんでいたけど、
最近知った、てっきり、落葉樹だと思っていた私、
そして、なかなか大きくならない、
何年も、10センチぐらいで、大きくならない木に、
ふと、冬に、室内で、数年育て、冬でも水を好む木に、
常緑樹だと知った、調べ物もせずに、ライチを育てる私は、
そんな事も、
今頃知った、樹木好きだけど、ズボラでもある私です。
また、まだ、15センチぐらいの背丈のライチの木では、
小さな枝に、二枚セットの葉は、変わった形だと、関心したり、
今年、30センチほどに育った木の葉で、
初めて知った、葉を広げる様子に、
葉が、偶数羽状複葉に広げる事でした。
| 固定リンク
コメント