11月7日の一宮市138タワー、一宮菊花大会会場
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
定水寺太鼓、龍鼓の方達の太鼓演技。この方達の演技は、チンドン祭り会場の三箇所で見ることが出来ました。最初に見たのは、チンドン祭りメインステージ上。法被の背中を見たら、もう、忘れる事は無いと思う龍の柄。写真三枚目は、太鼓の打ち手の方が、全て後ろ向きでなくて良かったと思った1枚から。
余談。
太鼓演技は音を撮りたくて動画でも撮影してみたのですが、迫力が記録できず、ボツに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年5月24日のチンドン祭りに出かけ。あれこれ追いかける事も大変だからと、撮影が手抜きになったチンドン祭り行きに。なので、チンドン風景は、数枚しか写していませんでした。まず、一つ目の記事は、青森県のゆるキャラ、青森県産応援キャラクターの「決め手くん」から、そして、青森ねぶたハネト演技に、ハネト衣装の浴衣に付いた鈴、踊られている時は、まず思うように写せない鳴子。 そして、背中に合った花の飾り。中途半端に切れてしまった女性の頭に載っているのは、花笠飾りと言うのかな?。(中部青森県人会の方たちは、ねぶたのハネトで参加、そして、私の記憶に残ったのは、特産品のニンニク)。
余談。
県外の人も中部青森県人会に入会できると聞き、入会手続きもした、私でした。(何故かは聞かないで!!)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
七夕祭りのスケジュールの中に、26日は、ミス七夕・ミス織物撮影会、27日は、中日フォトメイツ撮影会とあったので、27日も、撮影会狙いで、自転車で行ってきました。晴れのち曇りの天気予報をあてにして出かけ、予報どおり、帰りは、雷の音を聞きながらの帰路に。(茹だる暑さの中、長時間、一宮の七夕まつり会場にいるには、体力不足の様で、撮影会が終了したら、即、帰路に)。
中日フォトメイツ撮影会。浴衣を着たモデルさん4人は、二組に分かれて撮影会。
最後は、四人並ばれての撮影でした。(モデルの一人は、以前のミス七夕か、ミス織物に出られていた人の様)。
そして、大きな七夕飾りに、モデルさんを、どう生かせばいいのか分からなかった撮影会でした。
余談。食べてた、かき氷に、撮影会のモデルさんに、カキ氷のカップを持たせたかったけど、諦めて、短冊の願い事の前でのモデル撮影風景を背景に、カップの”氷”の文字を写したりも。
昨日の反省で、水を冷やしたペットボトル二つに、自宅を出る時から、ワイシャツは水で濡らし、途中2回、冷やした水を頭から被りながらの一宮行きに。
一宮に着いたら、トイレの水道で、もう一度、ワイシャツを濡らしたりでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一宮七夕まつりに、猛暑の陽射しの中、出かける事を迷っていたけど、行ってきました。
熱中症覚悟で、濡らしたタオル二つに、ペットボトル一杯の麦茶をもって、自転車で出かけてきました。
暑さのせいで、片道50分ほど、休憩一回の道のりを、帰りは、頭と喉が痛くなったけど、無事帰り着く事が出来ました。二年ぶりの一宮七夕祭り、ビールより、カキ氷日和と思った、本当に、暑い日差しに、アーケードの下に居ても、熱くてたまらず、運良く見つけた休憩所に、ミネラルウオーターがあり、購入して喉を潤し、一息つく事に。
残ったミネラルウオーターは、服に両肩からかけ、麦わら帽の頭も冷やしたりと、人の目などと気にしていたら、すぐに熱中症になりそうな気温でした。(長袖のワイシャツを脱いで、全体に、冷えた水をかけた方が良かったと、後で、後悔)。多分、間に合ったのは、午後のミス七夕、ミス織物の撮影会だと思います。
ミスのお嬢さん方の黒の服装は、見てる方、写す方からすると、木陰の様で涼しげでしたが、写した結果のお嬢さんの額からは、汗が滴り落ちでいました。これから一年近く、あちこちのイベント・催し会場で見かける事になる、ミス七夕、ミス織物の6人のお嬢さん方。(暑い中の七夕祭りの撮影会に、お疲れ様でした)。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
一宮市萩原町、午後3時前、ちんどん祭りのステージのある会場に着いた時には、太閤連の方達の阿波踊りが始まったばかりの様でした。阿波踊りに疎いので、踊られている形で、そうかなと思ったのは、凧揚げの動きをコミカルに表現しているシーンだけ。(リンク先、名古屋太閤連の名前があった徳川連、鳴門市阿波踊り振興協会、太閤連、「花姿に花の精を求めて」の中の太閤連の写真の中に今回写した人の姿、さて、何が、どんな関係かわからずだけど、リンクしておく事に)。
あとは、踊られているシーンから素敵と感じる仕草のシーンを探して写すばかりに!。そして、あっという間の時間が終わりに!。囃しての皆さん、集合写真ぐらいにしか収めていなくて、ゴメンナサイ!。
動きも予想できず、そして、5人の着物姿の方を、フレーム内に、全員を収める事を諦めて!。
阿波踊りの演技指導もわかりやすくして頂けました。
演技指導後、太閤連の方達全員がステージ上で踊られた、その後、ステージから去られる踊り手の方とステージ上の囃し手の皆さんをパチリ。
余談。
江南市では、鯱ほこ連の方達に、江南市民サマーフェスタで、お目にかかっています。また、鯱ほこ連のHPには、阿波踊り教室を中日文化センターで開催の記述もありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「歌手、山本あき」さん | 「歌手、西田あい」さん | 「演歌歌手、多岐川舞子」さん | おすすめサイト | クッキング・調理・どて煮アレンジ | グルメ、ニンニクの醤油煮 | グルメ、手打ちうどん | グルメ、豚モツの臭み抜きと料理 | グルメ・クッキング | グルメ?、好きな食べ物 | グルメ?、私の食事 | ジェット機、飛行機 | デジカメ動画 | パソコン・インターネット | パーツモデル写真集 | ペット | 介護・介助・自宅介護・特養施設 | 公共構造物 | 岐阜県/笠松・岐南・祭り・催し | 岐阜県各務原市・祭り・催し | 岐阜県岐阜市・祭り・催し | 愛知県/大口・扶桑・祭り・催し | 愛知県一宮市・祭り・催し | 愛知県小牧市・祭り・催し | 愛知県岩倉市・祭り・催し | 愛知県江南市、散策 | 愛知県江南市・祭り・催し | 愛知県犬山市 ・祭り・催し | 接写、樹木、マクロ写真 | 接写、草花、マクロ写真 | 携帯・デジカメ | 文化・芸術 | 旅行 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 桜並木の桜の花巡り | 植物、アベルモスクス | 植物、アンティゴノン | 植物、サンゴアブラギリ | 植物、スミレ | 植物、セイロンベンケイソウ | 植物、ナガイモ | 植物、プセウデランテマム | 植物、ワサビ、パイナップル | 植物、樹木 | 植物、樹木、散策にて | 植物、種子 | 植物、草花 | 植物、農作物 | 植物、鉢植 | 植物・木の実 | 植物観察、失敗編 | 植物観察、樹木観察 | 植物観察、自然観察 | 樹木、他から、季節を追って | 樹木の四季更新案内 | 演歌、コンサート、キャンペーン | 演歌、曲名の旅、壁紙探しも | 演歌・歌謡曲、公開放送 | 演歌・歌謡曲、歌謡ショー | 演歌歌手、松永ひと美 | 演歌歌手、松永ひと美(テレビ) | 演歌歌手、松永ひと美(ラジオ) | 演歌歌手、松永ひと美(補足) | 演歌歌手、松永ひと美(記事) | 演歌歌手、松永ひと美(青森) | 演歌歌手キャンペーン先を仮想旅 | 演歌歌手情報 | 演歌番組・演歌・女優 | 独り言、ほぼ、独り言 | 独り言、全くの独り言 | 独り言、削除予定で | 献立と栄養価算定 | 生物、いきもの | 生物、いきもの、水鳥・野鳥 | 生物、いきもの、鳥の生態観察 | 生物、オタマジャクシの飼育と金魚の飼育 | 生物、グッピーの空き瓶飼育 | 生物、金魚の飼育 | 生物、雄カブトムシ成虫飼育 | 空模様 | 自転車での散策 | 芸能・アイドル | 補足、コメント(記事を外れた時) | 補足、ブログランキング | 趣味 | 音楽 | 駅ホームの写真など
最近のコメント